« 2020年3月 | トップページ | 2020年5月 »
今シーズンの山菜採りについては、第一回目の分としてVOL.1をアップしたが、今回は二回目として3月分をアップした。
目を楽しませてくれた山野草もアップ。
✨
例年は山菜採りは、杉花粉の終わる4月中旬頃に行き始めていたので、タラノメは採れるのは二番芽が殆どであった。
今シーズンは朝のウォーキングで林道へも行くのでそろそろかなと目を光らせていたが、一番芽の一番美味しそうなのが顔を出し始めていたので、写真のものより大きな木のヤツを採取用に作ったツールで収穫してくる❗
<手作りした採取用のツール>
厚手のボール紙で作った円筒の先にカッターを取り付け、それを取り付けるシャフトは風呂掃除用のモップの柄の部分を流用して、円筒部分に差し込んで接続する構造。
接続した後はこんな形でモップの柄は73cm迄伸ばせるので、結構な高さのものまで採れる腹づもりで、今回も活躍してくれた😃
✨
ハナイカダは丁度新芽が出始めていたので、天ぷらの掻き揚げ用に柔らかくて美味しそうなのを選んで収穫してくる❗
✨
道端の草むらに顔を出していた❗
✨ それぞれを我が家の山菜レシピにより、旬の味と香りを楽しんだ🍴
👀 目を楽しませてくれた山野草、樹木の花 達
最近のコメント