釣り場探索 & 釣行 (3/27)
前回と同じ川に今シーズンより始めたという、ルアー・フライ優先エリア(5月迄)の探索釣行へ行ってみる🚙💨
何となく渓流というより管理釣り場を思わせるロケーションであった👀
後で一緒になった釣り人の話では、以前にボート遊びをする商売をしていたことのある場所だったらしい。
これだとウエーダーを着てくる必要はなかったなと思うが、駐車場より10分位掛かるので取敢えず始める。
数投目にデカマスのチェイスがあり、魚はいそうだなと続けているとハスルアーにヤマメがヒット!
足場が高くヤマメもチビなので、ランディングはどうしようかな?と迷っているうちにオートリリース。
その後、風が爆風の様相を呈してきたりして、ルアーも色々と試してみるが音沙汰が無くなり、見える範囲にいるルアーマン、フライマンも釣れている様子は無く悶絶の時が過ぎた😵
気分転換に上流側の専用釣り場の境まで様子を見に行ってみたりしてから元の下流側に戻ると、暫くして先日手に入れた純銀メッキのスプーンにデカマスがヒット❗
ヒットしたのは良いが、足場が高い上に渓流用のネットではランディングがなかなか上手くいかず手間取っていると、散歩をしながら見物していた人がネットを持ってくれて手伝ってくれ、ようやくネットインに成功~!
50cm位はありそうで撮影後の蘇生に手間取ったが、無事お帰りになった。
その後、渓流用のルアーでは反応がないので、管釣り用のルアーを色々と試してみると・・・・
まずは、ダブルクラッチ45F1に2尾ヒットするが、オートリリース⤵
つぶあん35SPにヒットがあり手ごたえも上々なので引き寄せてみると40~50cmクラスのデカマス!
が~、先ほどのデカマスのようにランディングに手間取っていたら、又もやオートリリース⤵
渓流でのファイト、ランディングは一年のブランクがあったので、まだ勘が戻らない? → 言い訳だよ😞
気を取り直してバービーSSを試しているとヒット、見えてきた魚影はヤマメ、ついに来た~と慎重にやり取りしネットイン❗
成魚放流物のようであるが割合とコンディションの良い個体で、今シーズン初のまともなサイズのヤマメで、嬉しい一尾であった~🎵
<ヒットルアー> スリムスイーマー 3.5g、 つぶあん35SP、 バービーSS
(今日は渓流用ルアーより管釣り用への反応が良かった)
<タックル> ロッド: カーディフNX S54UL
リール: 12Vanquish C2000HGS
ライン: シルバースレッド PEⅡ 0.6号、 リーダー: VAGナイロン 6LB
« カタクリの群生地 | トップページ | 久しぶりの再会!(4/6) »
コメント