FF中津川 part 4
久しぶりにホームのFF中津川へ 。
到着するまで雨が降っていて始める頃には一旦上がったが、始めてからは小雨が降ったり止んだりで、合羽が手放せなかった。
水質はマッディーで、魚のルアーへの反応は目視できない状態であった。
左岸側の噴水のやや下流付近に陣取り開始。
まずはスプーン Factor 1.8gでレンジサーチ、魚は浮き気味のようでカウント2位がヒットレンジと分かり、Factor 1.8g ⇒ PAL 1.6g ⇒ スキニー 1.0g とローテーション。
今回は何時になくスプーンへの反応が良く、ヒット数全体の6割を占めた
ルアー別では、Factor 1.8gがスプーン全体の半分強を占め、カラー別ではゴールド系、派手系、グロー系への反応が良かった。
午後からはクランクを投入。
さらに魚が浮き気味になってきたのでEagle Player MR/F+を投入すると,これが当りでプチ連ちゃんを楽しむ事が出来た
カラーではEagle Player以外のピコチャタクラ/チャタクラ/ディプクラピーを含めて、グロー・ケイムラ系の茶ジェラートへのヒットが多く、クランク全体の6割を占めた。
そんなこんなで、マッディな水質で時々小雨が降るという釣りには適したコンディションの恩恵もあってか、今までの ヒット数の最高記録を更新することが出来、十二分に楽しむことが出来た~
中には、こんな綺麗なグリーンの背中をした珍しいマスも居た
ロッド: エリアバム 56XXUL-S
リール: 12 カーディフ CI4+ C2000SS
ライン: シルバースレッド PEⅡ 0.2号、 リーダー : SVGナイロン 4LB
ロッド: トラウトワンエリアスペシャル 602UL
リール: 12 Vanquish C2000HGS
ライン: Armored S トラウト 0.2号、 リーダー : SVGナイロン 4LB
<ヒットルアー>
上段の左から5個が、Factor 1.8g
一番連ちゃん数の多かったのは、新規投入した一番左の「表がゴールドにチャートストライプの、裏がグローのカラー」(群馬限定カラー NO.1)
下段の左から4個が、茶ジェラートカラーのクランク
一番連ちゃん数の多かったのは、一番左のEagle Player MR/F+ 茶ジェラート
« FISH UP 秋川湖 | トップページ | FF中津川 part 5 »
コメント