喰わせの間が・・・
久しぶりに小菅源流の放流の無いネイティブ区間へ行って見る。
最初のポイント(上の写真)で、小型ながら腹の黄色い居着きの綺麗なイワナが出る!
幸先良し!と思うが後が続かず、チェイスは時々有るもののヒットには持ち込めず、隅一となってしまった~
特に残念だったのは、落ち込みの流れ出し付近の大石下の抉れから、数回チェイスしてきた奴(多分イワナ)、もうひとつは落ち込みの白泡下から、完全にスイッチが入った状態でルアーを追ってきた奴(これも多分イワナ)、共に喰わせの間を上手くつくれずヒットに持ちこめなかった
暫く行っていない内に大雨の影響か、流れに倒木が横たわってしまっている場所が結構あり、遡行やキャスティングに少々労力を要した。
久しぶりの青空の下での釣行で気持ちが良かった
が、源流域はゲータースタイルでは少し肌寒い位で、そろそろ衣替えかな?!
<ヒットルアー> ベアトリス BT-45S
(フックはシングルバーブレス)
天気 : 晴れ 水温 : ℃ (H) 水質 : クリアー
ロッド : ESNS-411UL
リール : 12Vanquish C2000HGS
ライン : シルバースレッド PEⅡ 0.4号、 リーダー: ナイロン 6LB
« イワナの活性高かった! | トップページ | 秋の恵み! »
コメント