久しぶりの渓 (8/10)
奥多摩支流の支流へ久しぶりに行ってみる。
以前には入ったことのない下流側への下降路が見つかったので入渓してみる。
期待の持てる大場所であったが、1チェイス、1ヒットのみ。 左岸の山の斜面を登っていくと高巻きができ上流へ。
このポイントを探っている時に、右岸の斜面から高校生らしき沢歩きの団体が現れる。
幸いにも下流側へ行くとのことなので遡行を続ける。
此処を探っている時に人の気配を感じ振りかえると、沢登りのメンバー3人が足を止め待っていたので、お先へどうぞと声を掛けここで脱渓とする。
渓相は抜群で景色を楽しみながらの遡行が楽しめた 釣り人には会わなかったが沢登りのメッカのようで、その影響もあるのか良いポイントがある割には魚影は薄く、チビヤマメが姿を見せただけであった。
午後からは小菅C&Rへ行き、エリア用のクランクを使いトップウォーターゲームをやる。
一投目でシケイダーにヒット!と幸先良かったが、その後は何回かバイトは有るものの、
なかなかフッキングには至らなかった。 ドリフトしている時に、もう少しラインテンションを張っている等しないと駄目かなという感じがした。
<ヒットルアー> AR-S 2.1g、 グルグルX 5g
(フックはシングルバーブレス)
天気 : 晴れ 水温 : ℃ () 水質 : クリアー
ロッド : FTS-482UL
リール: 12 カーディフ CI4+ C2000SS
ライン: シルバースレッド PEⅡ 0.3号、 リーダー: SVGナイロン 4LB
« 丹波川支流 (7/20) | トップページ | 美形ヤマメ (8/19) »
コメント