山菜ハイキング part2
山菜ハイキングpart2へ。
今回のターゲットは、ウド、フキ、ミズナ、イタドリ、ミツバなど。
フキ、ミズナは、ここ数年はウドの群生地のあった標高の高い場所の近くで採っていたが、ウドが絶えてしまったので以前に良く行っていた標高の低い所のポイントに久しぶりに行って見る。
ポイントは相変わらず健在で、ほぼ満足のいく収穫が出来た。
イタドリ、ミツバは林道を歩きながら道沿いで採っていく、森林保護の伐採や天候の影響か育ちが今一であったが、二人で旬の味を楽しむ量は確保できた。
所が今回のメインターゲットのウドは、最初のポイントは有るにはあったがひょろ長く伸びてるだけで採るまでにはなってなく、その後の数か所も姿が見えず今年は諦めかな?と昼食場所へ向かう。
同行の相方が昼食の準備をしている間に、谷側の斜面下を眺めていたら、
ウン、アレもしかしたらそうじゃないか~というのが見える。 相方の気を付けて行ってよ~の声を背に、慎重に足場を確保しながら降りて行って見ると、
やっぱりそうでした~、根元に白い果肉のあるいい奴が4本纏まってありました。
最後にドラマが待っていました~
昼食が、この上なく美味しかったのは言うまでも有りません
帰路で、この時期では初めてのトンボを発見!
トンボって秋しか見たことが無かったが、ネットで調べてみたら、中には越冬をする種類がいて春先に姿を見せるらしい。 撮った写真が小さくて良く分からないが、「ニホンカワトンボ」というのが一番近い感じがした。
後は、野イチゴの花の付き具合を確認してきたが、花は一杯咲いていて量は期待できそうな上、既に実を付けて居るのが一杯あり、2個くらい既に赤い実を付けているものもあってビックリポン(・o・)、今年は例年より早く採りに来るようだねと話し合う
最近のコメント