エリアフィッシング開始
渓流シーズンオフの楽しみのエリアフィッシング開始、今回は昨年から通い始めたFF中津川へ。
リールは新規投入のエリア用の12カーデイフ CI4+ C2000SS
川側の噴水上流側へ陣取り開始、一投目でいきなりヒットし、新リールへ入魂
幸先良し!と二投目、ところが此処でいきなりライントラブル
この後も、ナイロンラインでの軽量ルアーキャスティング時のライントラブルが多く、途中から「PE 0.3号+ナイロンライン 3.5LB ヒトヒロ + フロロリーダー 3LB」のラインシステムに替える。
弾きが懸念されたが、バイト時に直ぐに合わせずに、ロッドの弾力でしっかりフックオンさせてから取り込むやり方で、弾きは少なくて済んだ(NY LINEの組み合わせも有効なよう)。
軽量ルアーのキャスティング時のトラブルもなくなり、今後はPE 0.2号の使用も含め、PEラインシステムで行くことを考えてみよう。
ルアーの方は、フィッシングショップ店長のお奨めで追加した、マイクロスプーン、ボトム用スプーン、放流用スプーン、フローテイングミノーも、店長からレクチャー受けたやり方で、全てに入魂することが出来た。
今回も、昨年と同じくスプーンよりクランクへの反応が良かった(やり方のせいかな・・・)。
釣り以外でも不注意でアクシデントに見舞われたが、昨シーズンよりは釣果が伸ばせそれなりに楽しむことが出来た!
上がり鱒は、尺クラスのコンディションの良いので締めくくることが出来た~
ロッド : トラウトワンエリアスペシャル 60SUL
リール: 12 カーディフ CI4+ C2000SS
ライン: ナイロン 2LB、 リーダー : フロロ 2LB
PE 0.3号 + ナイロン 3.5LB ヒトヒロ、 リーダー : フロロ 3LB
ヒットルアー: スプーン Acti Mini 0.7g, PAL 1g, チェイサー 1.2g 、 LOLA 1.6g
Dohna 2g
クランク バービー SS 1.6g ハムスター
ZANMU35MR-F 2g オリジナルカラー/オレンジ
パニクラ DR タッキーブラウン
エルフィンシケイダー HI-F 2.5g
ミノー ZAGGER 50F1 1.5g
« 渓流最終釣行 | トップページ | FF中津川 part 2 »
コメント