奥多摩支流 & 小菅
先回、釣り人大杉で釣行を中止した奥多摩支流へ
予定していたポイントは、駐車場が工事中で入れず、さらに上流へ。
川へ降りてみると増水気味で笹濁り、水温は10℃と絶好のコンディションで、最初のポイントでバイトが有り期待を持って遡行するが、その後は沈黙・・・・。
その内、雪渓の残っている場所も現れたりして、綺麗な渓相と新緑には癒されたが、ワンバイト、ルアーロスト1で敢え無く撤退~~。
午後からは小菅へ、相変わらず魚影の目立つのはウ~様ばかりであったが、そんな中、良型のイワナにも出逢え、多少気分直しが出来た一日であった~。
<ヒットルアー> AX-50S ミヤベイワナ、パールヤマメオレンジ、ヤマトイワナ (p)、
バフェット S43 シルバーグリーンOB (p)
(フックはシングルバーブレス)
天気 : 晴れ 水温 : 10 ℃ (9:30) 水質 : 笹濁り
ロッド : ERNS-53UL/T5
先日、家で一寸した不注意で先端を1inch位折ってしまい、修理には1万円以上懸りそうなので、
折れた所へ新しいトップガイドを付ける応急処置をし、今日、使い心地を試してみる。
キャスティングに多少違和感があり、バイト、ヒット時の手元に伝わる感じが多少強くなった気が
するが、フッキング、取り込み等はそう変わらない感じで出来たので、暫くこれで使ってみる事に
する。
リール: 12 カーディフ CI4+ C2000HGS
ライン : シルバースレッド PE 0.4号、 リーダー : フロロ 4LB
« 奥多摩本流へ | トップページ | 山菜ハイキング part 2 »
支流にはまだかなり雪が残っているようですね。
「52UL」のロッドでのイワナのキャッチ、いいですね!
こちらも午前中に本流の下流に入りましたが、さっぱりでした。
投稿: SAMU | 2014年5月 3日 (土) 00時12分
SAMUさん、こんにちわ
本流は相変わらず厳しそうですね。
52ULは使った感じでは、52L位?のフィーリングでしたが、
もう少し様子をみてみたいと思ってます。
投稿: kent | 2014年5月 3日 (土) 11時05分