丹波へ
今回は丹波へ
このエリアは昨年来た時には全く生命反応が無かったが、渓相が気に入っていたので、再度チャレンジしてみた。
時期が良かったか、腕が上がったか?今回は反応が良く、瀬や大場所でイワナだけであったが、幾つか姿を見せてくれた。
一番型の良かったのはこんなポイントを、ミノーでダウンでトゥイッチを掛けながら引いていたらヒット!
尾鰭の大きな綺麗なイワナであった
他は5~6寸クラスで、今回は殆どがミノーのダウンでヒットしてきた。
その中の一尾は大場所の同じポイントで、とっかえひっかえした3種のミノーにヒットして来て、2回はバレてしまい3回目でようやくネットインに成功した(同じ奴かは分からないが)。
ヤマメは2回目以降は殆ど無いが、イワナはこんな事もあるんだな~と一寸 w(゚o゚)wバラシもネットインに成功した数と同じ位あったが、中でも悔しかったのは、岩盤へのブッツケに出来た淵で、ブッツケの下層をセブンディグリー50EXH (7g) で探っていたら、ドスンとヒットの手ごたえ!
下流へ走られるが、移動が出来ないのでロッドを絞っていると、水面上に大ジャンプされミノーだけが帰ってきた・・・。
逃がした魚は大きい~というが、ジャンプした時に見えた姿は尺クラスの大きさで、返す返すも残念~~
と~色々とあったが、お気に入りの渓相の中で天気にも恵まれ、お魚の反応も良く、充分に楽しめた釣行であった
<ヒットルアー> RYUKI 50F グリーンゴールド (a)
AX-50S アカキン (a)
AX-50HW アバロンアクアマリン、 マットアユ (a)
(フックはシングルバーブレス)
天気 : 晴れ 水温 : ℃ () 水質 : クリアー
ロッド : ERNS-56L
リール: 12 Vanquish C2000HGS
ライン : DUEL X8 PE 0.6 号、 リーダー : フロロ 6LB
最近のコメント