トラウト エリアタックル
これからは体力面より渓流だけでなく、エリアフィッシングを楽しむ機会も増えそう。
てことで、今シーズンオフからエリアフィッシング用のタックルを揃え始めた。
手始めに、ラバーネット、リリーサー、スプーン数種を調達し、ロッドは渓流で使っているスプーン用のULアクションの物を、ラインはPE 0.4号を使っていた。・・・
これでも、そこそこに釣れてはいたが、エリアフィッシング定番の軽量スプーンのキャスティングにはストレスを感じていた。・・・
・・・
と言うことで、エリア用のロッドとラインを新たに戦力に加えた(技術の無さのカバーも目論んで)。
・・・
ロッドは、シマノ トラウトワンエリアスペシャル 60SUL、 ラインは、ナイロン APPLAUD 2LB、色は視認性が良いと言われるイエローマーク。・・・
購入に当っては色々と事前調査し、最終的には釣りSHOPの店員さんに相談に乗ってもらい決めた。
ルアーも手持ちの少ないクランクと1g以下のスプーンを、店員さんのお奨めを聞いて調達。・・・
・・・
・・・
本日は、これら新戦力を試しに、川釣りの雰囲気が楽しめてお気に入りの奥多摩フィッシングセンターへ行ってきた。・・・
・・・
SULアクションのロッドはULに比べてかなり柔らかいので暫くキャスティングに戸惑ったが、その内コツが掴めてきた。
軽量スプーンは風が強くてオーバーハンドでは軌道が定まらないので、飯田さんばりのサークルキャストでやってみると軌道・飛距離共に安定してきた。
ラインは2LBは初めて使ったが、軽量ルアーのキャストには合っている感じ、イエローカラーは謳い文句通り、今まで使ってみたグリーン系、オレンジ系に比べて視認性が良い感じがした。・・・
・・・
で、新戦力のお試し結果はというと・・・・・・
今シーズン一番の寒さで出足が遅れ、発電所の放水が始まってしまっていて厳しいかな~と始めるが、今日はスプーン以外にクランク、エリア用フローティングミノーにも反応が良く、新戦力にほぼ入魂することが出来た~
(写真は今日一サイズの9寸の上がり鱒)・・・
・・・
・・・
気温が低く風も吹いていて寒いので、殆ど冬装備での釣りとなったが、天気は良く紅葉も見ごろとなっていて気持ちは良かった!・・・
・・・・
・・・・
ロッド : トラウトワンエリアスペシャル 60SUL
リール: 12 カーディフ CI4+ C2000HGS
ライン: GT-R ナイロン 2LB イエローマーク・・・
ヒットルアー: MIU 2.2g、 PAL 1.6g 各色
パニッシュエリア 70F オリーブカラシ
・・・・・・・・・・・・ZANMU つぶアン : クリア、
・・・・・・・・・・・・バービー: フローティング クロホロリン、 SS ハムスター・・
・・・・・・
新戦力のクランク
写真上2個 ロブルアー バービー、 下 ZANMU つぶアン
« 奥多摩フィッシングセンター part 2 | トップページ | 八王子銀杏祭り »
ちょうど、奥多摩方面の紅葉が見頃になりましたね。
目がそちらの方にいって、結構落ち着かなかったりしませんか。
しかし、続々と新戦力を投入してますね!
投稿: SAMU | 2013年11月14日 (木) 17時14分
SAMUさん、こんばんわ
真っ盛りの紅葉を愛でながらの釣り、を楽しんできました~。
新戦力は、釣りの楽しみの範囲を拡げてくれそうです
投稿: kent | 2013年11月14日 (木) 21時09分