丹波・小菅へ
愛宕トンネル入口付近で、交通安全の活動をしているおまわりさんが、通りかかると敬礼をして挨拶をしてくれる。
今日も何時も通り、此方も敬礼で返礼をして丹波へ向かう。
今回は前回釣行の上流域をやってみるが、柳の下の二匹目のドジョウはおらず、姿を見せてくれたのはウー様だけであった。・・
・・・
午後からは、小菅C&Rの水量計の上流域をやってみる。
・・・
相変わらずミノーを通すと避けてしまうプレッシャーの懸りようで、姿を見せてくれたのは瀬でヒットしてきたニジマスとウー様だけであった。
・・・
残念だったのは落ち込みに続くブッツケで、落ち込み際の巻き返しにフローティングミノーを打ち込み、流芯の白泡の下側を通した時にヒットしてきた結構な良型を、素早くリーリングで寄せてこようとしてバラシてしまった事である。
一寸強引すぎたかな~。・・・
・・・
<ヒットルアー> AX-50HW アバロンサマービートル (a)、 ヤマトイワナ (e)
soraさんミノー (p)、 Doctor ミノー 5F レーザーヤマメ OR (p)
(フックは全てシングルバーブレス)・・
・・・
天気 : 曇り、 気温 : ℃()、 水温 : ℃()
ロッド : ERNS-56L
リール: 12 Vanquish C2000HGS
ライン : PE ダブルクロス 0.6号、 リーダー : フロロ 8LB
« 新ネット入魂~ | トップページ | ヤマメの個体差 »
小菅方面もまた減水してきたようですね。
きのうの夕方に雨を期待して本流にでかけてみましたが、
雨も降らず蒸し暑いだけで撃沈してしまいました。
一雨ほしいとこです。
投稿: SAMU | 2013年7月 5日 (金) 15時54分
SAMUさん、こんにちわ
本流、夕マズメでも駄目でしたか。
私もトライしてみようかな~と思っているんですが、
一雨来ないと難しいですかね。
投稿: kent | 2013年7月 5日 (金) 17時45分
この猛暑の中、涼みに行けるのは最高だね。
投稿: sy | 2013年7月15日 (月) 19時36分
syさん、こんばんわ
この猛暑では、炎天下での釣りは厳しいので、
日陰のある川で避暑を兼ねてやってます。
投稿: kent | 2013年7月15日 (月) 20時36分