小菅へ
支度をしていると、ルアーマンが林道を下ってきたので、話しを聞いてみると第1堰堤から第4堰堤まで釣行してきたとの事。
水量が少なく、前日までに大分釣り人が入った痕跡もあり、小型のイワナは出たが、ヤマメは出なかったとの事であった。
渓相は第1,3エリアに比べて平瀬が多く、フローティングミノーで探っていくが、小型のヤマメが出ただけであった。 が、山岳渓流の雰囲気は楽しめた。・・・
・・・
午後からはC&Rへ、漁協のブログの通りウグイが群れていた。
魚の活性は昼間にしては以外に良く、チェイスとバイトは結構あったが、フレンチキスのバイトが殆どでバラシが多く、釣果は一時間半位で良型のイワナとウグイが3尾であった(カメラを忘れ、携帯で撮ったのでボケボケです
)。・・・
・・・
<ヒットルアー> Doctor ミノー 50F レーザーヤマメOR (a)
Met's 40S 緑哲ヤマメ (p)
(フックは全てシングルバーブレス)・
天気 : 晴れ、 気温 : ℃()、 水温 : ℃()
ロッド : ERNS-53UL/T5
リール: 12Vanquish C2000HGS
ライン : PE ダブルクロス 0.6号、 リーダー : フロロ 8LB
« 気持ち良い一日 | トップページ | スクール内容の実践 0522 »
素敵な場所だねー。マイナスイオンをいただきたいー。
投稿: sy | 2013年5月19日 (日) 20時29分
syさん、どうも
小さいながらも、綺麗なヤマメにも逢え、
素敵な渓相に癒されましたよ!
投稿: kent | 2013年5月20日 (月) 10時10分