新緑が綺麗だった 0426
奥多摩支流の上流域へ行くつもりでいたが、予報で午後から雷・雨・強風の恐れありとのことなので、本流と支流下流域へ釣行。・・
・・・
午前中は本流W橋エリアへ、ライズする魚影を一回見ただけで、それ以外は全く音沙汰が無かった。・・・
・・・
午後は支流へ、新緑が綺麗だった~。・・・
・・・
最初の場所は、水深のある瀬脇で直ぐにヒット! が、取り込み中にバレ。
7寸程のヤマメであった。 幸先良しと続けるが、後はチェイスが2回見えただけであった。
・・・次の場所は暫く魚影が全くなく今日は”ボ”かなと思うが、納竿寸前に落ち込みに続く水深のある瀬でヒット~!
・・・
・・・
写真撮影に手間取り、早くセ~!と威嚇されてしまった感じ・・・
・・・
予報とは異なり天気は崩れず、これなら上流域へ行けたな~と思うが、次回のお楽しみ~とする。・・・
・・・・・・
<ヒットルアー> RYUKI 45S ヤマメ (p)
AX-50S アカキン (e)
(フックは全てシングルバーブレス)・
天気 : 曇り、 気温 : ℃()、 水温 : ℃()
ロッド : ERNS-53UL/T5
リール: 12Vanquish C2000HGS
ライン : PE ダブルクロス 0.6号、 リーダー : フロロ 8LB
« 小渓流探索 | トップページ | 山菜ハイク part2 »
新緑のいい季節になりましたね。
これで、いっぱい釣れればいいのですが、
連休後、少し落ち着いた頃に期待です。
投稿: SAMU | 2013年4月28日 (日) 11時09分
SAMUさん、こんにちわ
新緑の渓には癒されましたが、お魚にはソッポを向かれたようです。
今度は、お魚にも癒されたいものです。
投稿: kent | 2013年4月28日 (日) 16時09分