春の恵み
奥多摩キャンプ場~下流域へ釣行。
珍しく先行者が全くいなく、のんびりやれそうだなと始めるが、魚の方も全くいなく、午後からは強風が吹き荒れ、花粉の影響で目も痒くなってきたので、早々に切り上げる。・・・
・・・
時間もまだ早いので、親川へフキノトウの出具合を見に行く。
所が支流との合流点で重機が工事中、堰堤方面を見に行くと、何と蕗の群生地だった場所に工事用のプレハブが建てられていて見る影も無くなっていた。
また、支流も途中に工事用の道路が横断し川は土管で接続されていて、もう直ぐ解禁だがこの辺から親川との合流点までは暫く釣りは無理かな?・・・
・・・肝心のフキノトウは工事を免れ少し残っていたエリアで、二人の夕食のおかず分位は手に入り、早速、天麩羅にして旬の味と香りを楽しんだ。
« 2013 開幕釣行 | トップページ | 小菅川釣行 0322 »
きょうは風がすごかったですね。
多摩川は残念だったようですが、春の味覚をゲットしてよかったですね。
天ぷら、おいしそうです。
投稿: SAMU | 2013年3月14日 (木) 00時22分
SAMUさん、こんにちわ、
釣りの方は、女神が微笑んでくれませんでしたが、
そんな中、春の恵みに癒されました~。
投稿: kent | 2013年3月14日 (木) 11時11分
あーーーーーー、フキノトウ!!!
食べたい。
我が家はいただいた、ヒラマサ(キングフィッシュ)で照り焼きに。
体が元気になりました。
投稿: sy | 2013年3月22日 (金) 19時31分
syさん、こんばんわ、
フキノトウを食べると、春がキタ~!という実感が湧くね。
ヒラマサの照り焼きも美味しそうだね!
投稿: kent | 2013年3月22日 (金) 22時14分