八王子銀杏祭り
18日に八王子の銀杏祭りに行ってきた。
17日が雨模様だった影響か大変な人出であったが、天気が良く銀杏の黄葉も真っ盛りで、気持の良い一日を過ごすことが出来た。・・・
・・・
・・・
武蔵野御陵近くの公園で、よさこいソーラン踊り等を見物してから、お楽しみの一つである美味しそうな食べ物を探して、屋台巡りをやる。
多くは、良くお祭り等に来る食べ物の屋台が多かったので、以前の銀杏祭りで美味しかった屋台を探しに行く。
・・・肉おにぎり・・・
何時もの場所にいたが以前の宮崎県?の屋台と違う湘南の屋台。
聞いてみると、フジテレビの”もしもツアーズ”で紹介された事があり、評判が良かったので今回初めて出店したとの事。 試しに買ってみる。・・・
・・・
・・・米沢牛の串焼き・・・
出店してから3~4年目の屋台。 初めて出店した時は、おじさんが店頭で一所懸命売り込みをしていたが、すっかり人気が定着したようで、屋台の中で行列の客の注文品を焼くのに没頭していた。
なので、買うだけで話しかけるのは止める。 今回はメンチカツも夕食用に購入。・・・
・・・
・・・山形のいも煮汁・・・
自分的にも銀杏祭りで一押しであるが、人気がすごく最初に行った時は売り切れで、20分後くらいに出来るとの話。
時間を見計らって行って見ると既に大行列で、暫く並んでようやく手に入れる。・・・
・・・
これで食べたかった物が揃ったので、近くのスペースに座り込み昼食とする。
いも煮、米沢牛は予想通り美味しく、肉おにぎりも美味しかったので、「これからはこの組み合わせが定番になりそうだね」と話しながら味わう。・・・
・・・一服した後、夕食用に去年買って行って美味しかった、八ヶ岳の”手作りソーセージ”と”スモークベーコン”を購入。・・・
・・・
・・・
駐車場所まで銀杏の黄葉風景を撮ったり、パレードを終えて走って来た”クラシックカー”のドライバーと手を振りあったりしながら帰路につく。・・・
最近のコメント