ヤマメ、イワナ最終釣行 0926
ヤマメ、イワナの最終釣行、午前は丹波へ、午後はSAMUさんと小菅でコラボ釣行。
丹波は餌釣りをやっていた頃、ルアーなら攻められるなと思っていた大淵へ行って見る。
まずは淵までの瀬を探りながら行くが2バイトのみ。 さて本命の淵と期待をしてキャストを繰り返すも、反応はゼロであった。 もう少し腕を上げて再チャレンジ~、ということで終了。・・・
・・・
昼食後、小菅C&RでSAMUさんと合流、私が来る前にやってみたが反応無しだったので上流へ行きましょうとの事で、入渓した事のない浄水場方面を案内してもらうことにする。
但し、話では週末に予想される台風の影響か、今日は釣り人が多いらしいので厳しいかも知れないとの事。 川へ降りる駐車スペースで支度をしている時にも、二人の餌師が川から上がってきた(帰宅してからの漁協のブログでは、やはり解禁当初と変わらない賑わいだったそうである)。・・・
・・・SAMUさんに、色々とアドバイスをしてもらいながら遡行を開始してみるが、新しい足跡も見受けられ反応のない状態が続いた。
所々に子ヤマメの死骸が見受けられ、渇水の影響か粗末に扱われたか、渓魚も生き抜くのが大変なんだ、大事にしなくては・・・。・・・
・・・
そうこうしているうちに一寸した滝が現れ、滝壺を攻めているとSAMUさんにバイトがあるがヒットせず。 もう駄目かなと再度、SAMUさんがチャレンジしていると見事にヒット! 7~8寸程の岩魚であった。・・・
・・・
まだ時間があるので、SAMUさんも行ったことのない滝の上流へ行って見ましょうと、一旦脱渓し道を少し歩いて再入渓。
良いポイントが続き渓相も良く、チビヤマメがヒットしたりしたが、これといった反応が無く、工事で遡行禁止の場所へ来てしまう。・・・
・・・其処には落ち込みに続く良い瀬があり(ボケた写真ですいません)、まずSAMUさんがやってみるとバイトがある、次どうぞということでやってみると運よくヒット、ランディングにも成功。 8寸程の多少秋色の見られるヤマメであった
。 SAMUさん、譲ってもらいサンキューでした!・・・
・・・
シーズン最終釣行で、久しぶりの良型ヤマメで追加New Tackleへの入魂もでき、終わり良ければすべて良しで、ルアーフィッシング一年目のシーズンを気持ち良く終わることが出来た。
また、今季はコラボ釣行も経験でき、単独釣行とは異なる楽しさも味わうことが出来た。
SAMUさん、ありがとうございました!・・・
・・・
<ヒットルアー> アレキサンドラHW アカキン、 リュウキ50S グリキン
« New Tackle 追加 | トップページ | 奥多摩本流マス釣り 1003 »
解禁日並?の釣り人ですっかり渓魚も岩陰に隠れてしまったみたいでしたが、
最後に、いいヤマメが出ましたね。新しいロッド&リールの入魂もできて良かったですね。
また、ご一緒しましょう!
投稿: SAMU | 2012年9月27日 (木) 20時38分
SAMUさん、こんばんわ、
今まではスピナーでの釣果が殆どでしたが、最後にミノーでそれなりの
ヤマメでNew Tackleの入魂も果たせ、良い思いをすることが出来ました。
また、コラボやりましょうね!
投稿: kent | 2012年9月27日 (木) 21時36分