小菅・丹波川釣行記 0817
朝一で前回入れなかった小菅のエリアへ。
期待をして遡行を開始するが、お盆休み中のプレッシャーが残っているのか、思ったほど魚影は濃くなく、ニジマスとチビヤマメが姿を見せたのみであった。
でも、澄んだ空気の中で気持ち良い釣行が楽しめた。・・・
・・・
・・・
・・・昼食は暑さを避けて、木陰と二段堰堤のミストシャワーで涼しい丹波の支流へ移動して摂る。
昨年の台風で埋まってしまった二段堰堤下流の小堰堤は、復旧工事のお陰で多少魚が居着けるような感じに回復していて、これからが楽しみである。・・・
・・・
支流との出合い付近の本流の瀬は、減水で渡渉可能になっていたので、久しぶりに下流側の深瀬や淵を探ってみるが音沙汰はなかった。・・・
・・・
コーヒーブレイク後、小菅の金風呂へ行くと雨が降ってきてしまうが、車の中で雨宿りをしていると小降りになってきたので少しやってみる。
しかし、反応が無いので車に戻ると朝一の入退渓時に行き会い、一寸話をした若いルアーマンに又会ったので少し話をする。
そして帰り支度を始めていると、今度は猛烈な土砂降りとなり、いいタイミングで納竿したな~と帰路につく。・・・
・・・
<ヒットルアー> AR-S スピナー 2g RSYL, 3.5g RSBK
<バイトがあったルアー> Doctor ミノー 5FS 黒金
« 小菅川釣行記 | トップページ | New Rod 入魂!? »
丹波川にはしばらく出かけていませんが、親川あたりはきびしい状況が続いているようですね。
まだしばらく暑い日が続きそうですが、シーズン終了までの1月半、楽しい釣りができればいいですね。
投稿: SAMU | 2012年8月18日 (土) 17時33分
Kentさん、こんばんわ、お疲れ様です
あの支流近辺は、いくらか良い方向へ進んでいるのでしょうか?
最近すっかりご無沙汰してますが・・・
私も今日リベンジに出撃しましたが、掠るどころかアタリもせず( ´Д`)
木端のみでブログネタ無しです(TдT)
投稿: Tetsu | 2012年8月18日 (土) 19時36分
SAMUさん、こんばんわ
親川の支流出合い付近は、ようやく私でも渡渉出来る水量になり、
ルアーで初めてなので期待しましたが不発でした
シーズン終了迄の残り期間、お互い大いに楽しみましょう!
投稿: kent | 2012年8月18日 (土) 20時00分
Tetsuさん、こんばんわ
支流近辺、まだユンボのキャタピラ跡が少し残ってはいたが、川の様子は
何時もと変わりなく見え期待しましたが、生命反応は有りませんでした。
リベンジもこう暑いと難しいようですね、9月が勝負でしょうか?!
投稿: kent | 2012年8月18日 (土) 20時17分