2012シーズン 初釣行 0307
待ちに待った今季、初釣行に! 昨シーズンオフに管理釣り場と釣りDVDでトレーニングし、今季より始めるルアーフィッシングの、ネイティブフィールドでの武者修行開始である。
Tackle : ・ロッド: 556UL ・リール: 2000HGS
・ライン: 4LBナイロン(カラー) ・ リーダー: フロロ4LB
・ルアーフック: シングルバーブレスに交換
・・・
向かった先は、奥多摩支流のホームエリア。 昨年、台風の崖崩れで通行止めになっていた梅ケ谷峠がようやく通行可能になっていた。
ホームエリア、その上流共に先行車が数台居たので、放流されてない場所であるがホームエリアの下流域へ入渓。
先日の雨で、思ったより水量が多く川通しが出来ないので、右岸側を探ることにする。
・・・・
本山氏の「渓流ルアーフィッシングDVD」のやり方を参考に開始。 まずはAR-Sスピナーで瀬のサーチを始める。 何投目かにバイトがあり魚の付いているポイントが分かったので、ミノーへ交換してみるが反応は無かった。
次に岸辺の大石際の流れの緩やかなラインに、ダウンでミノーをトゥイッチしながら通してみるとヒット。 DVDで観たスタイルをイメージしながら取り込みをやってみると、無事にランディングに成功、7寸クラスのヤマメであった。
管理釣り場ではバラシが多かったのでホッとすると共に、ルアーでのネイティブフィールドでの初ヤマメ!&今季初釣果で、気分は最高~であった 。
その後、黒金と赤金ミノーにバイトがあったが一回はフッキングせず、もう一回はランディング途中でバレテしまった。
・・・
その内、釣り人が増えてきたのでホームエリアへ。 先行車がまだ2台居たが川へ降りてみる。
下降路の上流へは川通しが出来ず行けなかったので、下流側を遡行してみる。
やはり大分探られた後のようでバイトは一度しかなかったが、ランディングは無事に成功し5寸クラスのヤマメの姿を見る事が出来た。
・・・
ルアーでホントに釣れるのかな~と不安を抱えながらの釣行であったが、バイトが何回かありヤマメの姿も見る事が出来、これからが楽しみである 。
<ヒットルアー>
・Doctor ミノー: 赤金(5FS)、 黒金(5S)/バイトのみ
・AR-Sスピナー: 3.5g RSYL
« 2012年渓流釣りシーズンに向けて | トップページ | 奥多摩釣行記 »
kentさんコンバンワ(=゚ω゚)ノ
(ΦДΦ)祝解禁ですね、綺麗なヤマメに逢えて何より
わたしは鰭無しでしたヽ(;´Д`)ノ
私も平日に行く機会が結構ありそうなので、そのうち何処かでバッティング!?
今年も頑張って行きましょう!
投稿: Tetsu | 2012年3月 8日 (木) 21時54分
Tetsuさん、こんにちわ!
いよいよ始まりましたね。
。
奥多摩本流も結構、ポイントが変わった所があるみたいですね。
ルアーを始めたので、支流一辺倒から本流に出掛ける機会も増えそう。
お会いできた際は、よろしくです
今年も大いに楽しみましょう!
投稿: kent | 2012年3月 9日 (金) 10時02分
Kentさん、
はじめまして、狭山市に住むSAMUと申します。
以前より、こちらのブログを拝見していますが、今期の初釣行でのヤマメいいですね。
Kentさんもすっかりルアーにはまってしまったようですね。私も一昨年のシーズンから渓流ルアーを(も)始めたのですが、ミノーを使った釣りに楽しさを感じています。
ホームグラウンドが同じ多摩川水系のようですので、どこかでお会いしましたらよろしくお願いします。今シーズンも楽しい釣りをしたいものです。
ところでKentさん、もしよろしければリンクを貼らせていただいていいでしょうか?
投稿: SAMU | 2012年3月10日 (土) 13時37分
SAMUさん、こんばんわ、はじめまして。
コメントありがとうございました。
私もルアーを始めようと思い立ってから、同じ水系でルアーをやっているSAMUさんのブログを拝見していました。
ルアー初釣行でビギナーズラックの釣果に恵まれ、はまってしまいそうな予感がしてます。
何処かでお会いできたら、その節はよろしくです!
リンクは大歓迎です、こちらもリンク貼らせて貰いますね。
投稿: kent | 2012年3月10日 (土) 20時25分