後山川釣行記 0610
前回の釣行で痛恨のバラシをしたイワナへのリベンジと、蕗を採りに後山川の親川橋エリアへ釣行。
駐車スペースに車はなくラッキー!と早速支度をして、バラシをした落ち込みへ向かう。
前回は落ち込みの上流から抜き上げようとしてバラシたので、今回は落ち込みの下流側から攻めてみる。
魚信は親指サイズのヤマメから始まり、5寸程のイワナ、6寸程のイワナと続き、リベンジは難しいかなと思い始めた頃、良い手ごたえの魚信が来る。
ついに来た~!と白泡の中へと突っ込んでいくのをいなしながら、慎重にやり取りしタモに収めてみると、前回と同じ位の8寸程のヒレピンの綺麗なイワナであった 。
リベンジがなったので、丹波川本流出合いから2段の堰堤迄の間を遡行してみる。 大きなのは来なかったが、5~7寸クラスのイワナ数尾が姿を見せてくれた。
その後、釣りは一休みとし前回見つけた蕗の群生地へ向かう。 所が此方にはご夫婦の先行者がいて結構、知られた場所なんだ~と暫く河原にあるのを採りながら、ご夫婦が帰ってから再度行って見る。 残り物の収穫となったがそれでも結構な量が収穫でき、かみさんへの良い手土産が出来た。
帰るにはまだ時間が早いので、最初の落ち込みへ戻り今度は上流から探ってみる。
5~6寸のイワナが2尾上がった後、仕掛けが狙っていた落ち込みの裏へ上手く入った時に魚信がある。 居たなと竿を立てると結構良い手ごたえ、暫く走り回るのをいなしながら水面に浮かせてみると又もや8寸程の良型。
今回は慎重に抜き上げなければと、ソロリソロリと竿を頭上に持ち上げ無事取り込みに成功 。 リベンジした大きいの2尾のみ記念にキープ。
車に戻り釣行、山菜採りと楽しめた一日だったな~と、コーヒーブレイクをし帰路に着く。
遡行の途中には、こんな小滝もあり目を楽しませてくれた。
« 野イチゴ狩り part2 0604 | トップページ | 丹波川釣行記 0615 »
kentさん始めまして、Tetsuと言います。
同じ川がホームリバーなようで、いつもブログを楽しみにしております。
丹波ではバッティンなんて事もあるかもしれませんね。
その時には宜しくお願い致します。
投稿: Tetsu | 2011年6月12日 (日) 18時08分
Tetsuさん初めまして! コメントありがとうございました。
私も、以前からTetsuさんのブログを楽しませてもらっています。
釣行エリアが似通っている所もあるので、ホント!その内行き会うかも知れませんね。
その時には、こちらこそ宜しくお願い致します。
投稿: kent | 2011年6月12日 (日) 21時26分
8寸もある岩魚、おめでとうございます。
私は昨日、三浦半島**山でハチクを採りました。
ハイカーによく知られた竹林ですが、かなり荒れて
危険な場所が幸いしています。
投稿: ぼくあずさ | 2011年6月17日 (金) 20時34分
ぼくあずささん、こんにちわ。
イワナは狙って釣りあげたものなので、嬉しさもひとしおでした。
ハチクが採れたそうで、良かったですね!
私も、多分、ハチクと思いますが今年は結構手に入り、色々な料理で旬の味を楽しみました。
投稿: kent | 2011年6月18日 (土) 12時06分