奥多摩支流
梅雨明けの晴天の下での釣りを楽しもうと出掛けるが、30度を越える暑さには勝てず、日陰から竿が届く範囲の釣りとなり、まともな魚信はとれずチビヤマメが来たのみで、ホームエリアでの釣行は終わる。
15時ごろから上流へ場所を移動し、川へ降りてみるとお気に入りのポイントが丁度、日陰になっていたので腰を据えて狙ってみることにする。 結構、まだ水勢が強かったが、流れが岩にぶつかる白泡の下と、岩の下流側の巻き返しから
8~9寸クラスの、ヒレのきれいな野生化したマスが2尾と、チビではあったが綺麗なヤマメが上がる。
本命の良型には逢えなかったが、かみさんから「マスの保管数が少なくなったよ~」と言われていたので、ま!いいか~と納竿とする。
« 相模湖花火(8/1) | トップページ | 避暑釣行 »
« 相模湖花火(8/1) | トップページ | 避暑釣行 »
コメント