開花情報
コバノタツナミソウ、カンパニュラアルペンホワイト、ツルバラ、サツキ、ユキノシタ、キンヒモサボテン が開花。
« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »
コバノタツナミソウ、カンパニュラアルペンホワイト、ツルバラ、サツキ、ユキノシタ、キンヒモサボテン が開花。
かみさんが長女から鉢植えでプレゼントされ、庭に植え替えておいた黄色いバラ(写真)と、マツバ菊が開花。
ギンギアナム(ラン)とバーベナが開花。
ムギセンノウが開花。
野イチゴ狩りに出かける予定であったが、同行者の調子が悪く延期。
何種類かあるバラの中で、赤いバラが最初に花を開いた。
これから色々な種類が咲くはずなので、楽しみにしている。
紫紺のアヤメが開花。
今日は釣りに行ったけど、解禁当初のような寒さであった。
来週の半ば頃迄、低気圧の影響で寒い日が続くとの事。
今年は、暑くなったり寒くなったりと天候が不順である、体調を崩さないように気をつけなくては・・・。
ツユクサ、シラン、カランコエ が開花。
オオムラサキツツジが開花。 これで全種類のツツジが開花し、ますます庭が華やかになってきた。
一昨日は、昨年に続き娘と一緒の山菜ツアーに出かける。 新しい山菜ポイントの発見と収穫、旬の山菜料理の味わい、新緑の中でのマイナスイオンとフェトンチッドを十分に浴び、心身ともにリフレッシュ出来たようである。
昨日は、息子家族と恒例の千葉への潮干狩りに出掛ける。 今回は昼間の時間帯に潮干狩りが出来る場所が限られていて、大勢の人が集中したためか収穫が今一であったが、現地で食べる分は確保できた。
風が強くバーベキューをするのが大変であったが、テントの張り方を工夫し旬の味を楽しんで来た。
終わってからは、例年訪れる温泉施設へ行く。 何時もは1~2時間並びようやく入館出来ていたが、今年は潮干狩りの時間との関係か直ぐ入れ、流れるプールや温泉を楽しみ体を癒してきた。
ヒラドツツジ(白)とボタン(黄色)が開花。
最近のコメント