唐招提寺展
唐招提寺の金堂が大修理を行うとの事で、国宝の廬舎那仏、鑑真和上像などが東京国立博物館に一時展示されるとの事で、仏像教室の仲間と行って来る。
普段は、お堂の外からしか見られないらしいが、金堂と同じ配置に展示されている国宝を四方から間近で見ることができ、色々と参考になった。
国宝ではなかったが、御影堂障壁画というのが展示されていて、色合いが大変に綺麗であった。
見学を終えてから昼食を摂りに行く途中で、西郷さんの銅像を?十年ぶりに見る。
昼食後、浅草通りにある刃物店に行き、刃先が1分の丸刀(彫刻刀)とノミ用の頭がゴムのハンマーを買ってくる。
帰りの東京行きの京浜東北線の車内で、同行者と話し込んでしまい東京駅を乗り過ごしてしまい、大苦笑いをしてしまった。
« 電動糸鋸 初体験 | トップページ | 春の訪れ »
« 電動糸鋸 初体験 | トップページ | 春の訪れ »
コメント