包丁研ぎ
包丁研ぎをやる。
昨年までは、地元の文化祭の時に近隣の職人さん達が包丁研ぎをやっていて、年に一回、そこで研いでもらっていた。
私が仏像彫刻を始めてから彫刻刀の研ぎもやっているので、今年は”お父さんやって頂戴”との注文があり挑戦をしてみる。
砥石には荒砥、中砥、仕上砥とあるが、中砥を使ってやってみる。
包丁も1年使うと結構、刃こぼれがしていたが刃表と刃裏を交互に研ぎ拡大鏡で仕上がり状態をみながら、砥石に当てる刃の角度や方向等を調整しながらやってみる。
こうして続けている内に刃こぼれもなくなって来た様なので、かみさんを呼んで試し切りをさせてみる。
リンゴの超薄切りをやってみて、”うん!切れるようになった!これからもお願いネ~”との返事が返ってきたので、完成としコーヒータイムとする。
« 紅葉ハイク | トップページ | そうだったのか~ »
« 紅葉ハイク | トップページ | そうだったのか~ »
コメント